【入間市】早くみんなに教えなきゃ!! 入間市のふるさと納税で「ブルーインパルスが快適に見られちゃう返礼品」が新たに加わったって本当!?
2023年もラストスパートのところまでやってきました。同じひと月を過ごしているはずなのに「師走」という文字が付いているだけで、なんて忙しいのでしょう(汗)。
仕事に大掃除、子ども達の冬休みの宿題とバタバタ時間に追われている方も多いかと思いますが、年内にやっておきたい事のひとつに「ふるさと納税」を挙げる方もいらっしゃるのではないでしょうか!? 年の瀬だからか、ふるさと納税のCMを目にする機会も増えてきましたしね。意識しちゃいますよ。
なんと入間市では、航空自衛隊入間基地で2024年1月20日(土)に開催される「入間航空祭」に関するふるさと納税の返礼品が新たに加えられたとのウワサ!! あのブルーインパルスが展示飛行することで大人気の入間航空祭ですよ!? これは一体どんな返礼品が加わったのか興味が湧いてきますよね。筆者はさっそく、入間市企画課ふるさと応援担当の金子さんにお話を伺ってみました。
2023年12月20日(水)より新しく加わったふるさと納税の返礼品は、入間航空祭の当日に入間基地に近接する小学校や中学校などの施設を観覧席や駐車場として利用できるチケットと、それに加えて特産品が付いてきちゃうという内容なんですって!!
いや…。これは航空祭やブルーファンの方であれば、飛び上がって喜んでしまうような内容じゃないですか。とても魅力的な返礼品ですし、入間市に足を運んだことのない多くの方々にも入間市を知ってもらえる良い機会となりそうですよ。
入間市がこのスペシャルな返礼品を加えたのには、航空祭をきっかけとして新たな「入間市のファンづくり」 へのチャレンジをしていきたいという気持ちがあったからなのだそう。またこの寄附金は主に学校教育事業の財源として、未来に羽ばたく入間市の子ども達のために活用し「元気なこどもが育つまち」にしていきたいとの願いが込められているのですって。
さあ。注目すべきは市内のどの施設と特産品が選ばれたかというところですよね。では、ご紹介していきましょう!
観覧席として選ばれた公共施設は、東町小学校と東町中学校の2つです。どちらの施設も駐車することができ、学校の屋上で観覧することができます。こちらには特産品の他に、ブルーインパルスの展示飛行を楽しみながらいただけるお弁当を受け取ることが出来ちゃいますよ。
駐車場として選ばれた公共施設は、東町小学校、豊岡小学校、豊岡中学校、旧入間市市民会館の4つです。特産品も受け取れる内容となっていますよ。こちらは駐車場のみの利用となります。東町小学校は観覧席を含めた返礼品のふるさと納税にも選ばれています。納税をどちらにするか選択をする際には、間違えのないようにご注意くださいね。
特産品には航空自衛隊入間基地内で提供されている狭山茶入りのカレーをレトルトにした「入間基地カレー」と、タバコサイズの箱にタバコを模したスティックタイプの粉末茶「Chabacco(ちゃばこ)」が選ばれました。
返礼品として送られるChabaccoの箱には、素敵なブルーインパルスの柄が入っていますよ! どちらの特産品にも入間市が誇る銘茶の狭山茶が使われていて、何だか誇らしいですよね。
改めてふるさと納税を通じて、素敵で希望あふれる街づくりを目指す入間市を応援したくなりました。この入間市の思いが、全国のブルーファンへと届きますように!
入間市役所はここ↓