【入間市】縁起の良い新茶を求めて。入間市役所内の茶畑で八十八夜新茶まつりが開催されました!

「色は静岡 香りは宇治よ 味は狭山でとどめさす」と、入間市が主産地である日本三大銘茶のひとつに数えられる狭山茶。

先日2025年5月17日(土)には金子地区にある埼玉県茶業研究所や茶畑を天皇陛下が訪問されたこともあり、狭山茶の魅力が改めて注目されています。

202505新茶まつり

八十八夜に当たる2025年5月1日(木)には、新茶を堪能できる「八十八夜新茶まつり」が入間市役所庁舎の茶畑で開催されました。

八十八夜前後の好天に恵まれた日に摘んだ新茶は古くから言い伝えのある無病息災を願う縁起茶とされています。この縁起の良い新茶を八十八夜新茶まつりでは様々なコンテンツで楽しむことができることもあり、毎年多くの方が来場されているんですよね。

茶の輪茶畑

画像:茶の輪テラスからの茶畑の風景

筆者が会場に到着したのは9時半頃です。

202505新茶まつり2

とにかく人気だったのが茶畑の中での「茶摘み体験」です。こちらの茶摘み体験で摘み取った狭山茶の新芽は、参加された方々が自由に持ち帰ることができるということもあって多くの方で賑わっていましたよ! 

202505新茶まつり3

入間市商工観光課の村山さんにお話を伺うと「今年は外国の方もたくさん足を運んでくださっています。地元の方だけでなく外国の方にも狭山茶に興味を持っていただけるのは嬉しいですね!」と仰っていました。

202505新茶まつり4
こちらは狭山茶の手もみの実演です。普段はなかなか見ることのできない茶師さんの実演に、会場にいらした皆さんは足を止めて興味深く見学されていましたよ。これは貴重な機会ですよね。

202505新茶まつり5

ちょっと新茶の販売ブースにも足を運んでみましょうか。なんとそこには可愛らしい茶娘さんたちの姿が! しかも茶娘さんが新茶を振る舞ってくれていますよ。一杯いただいてみましょうか。

202505新茶まつり6

今年の新茶は香りも良く、狭山茶らしいしっかりとした風味があり「これぞ狭山茶の味!」と感動する出来栄えでしたよ。本当に美味しかったです。

202505新茶まつり7

今日現在、入間市内のお茶屋さんでは新茶が販売されています。お茶屋さんの数だけ香りも味わいも違います。

ぜひ、皆さんも入間市産の狭山茶の新茶を楽しんでみてくださいね。

入間市役所はココ↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!