【入間市】記憶に新しいWBC決勝戦の「あの時」にも行われていた「人を鼓舞する」ペップトークのイベント講座が開催されます!
2023年8月11日(金・祝)に入間市産業文化センター第二集会室にて、ペップトークイベント講座が開催されます。時間は10:00~11:30です。ペップトークを教えて下さるのは日本ペップトーク普及協会認定講演講師の荒川慎子先生です。
![ペップトークチラシ](https://prefsaitama.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/323/2023/07/IMG_4470.jpeg)
画像提供:荒川慎子先生
参加対象は入間市内在住・在学・在勤の方です。2023年7月20日(木)まで申し込みフォームが用意されています。
![ペップトーク画面](https://prefsaitama.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/323/2023/07/IMG_4446.jpeg)
画像提供:荒川慎子先生
ペップトークという言葉自体をご存知でない方も多いかと思います。荒川先生にお話を伺うとペップトークはアメリカのスポーツ界が発祥で、試合前のロッカールームであったり試合中に監督やコーチが選手達への激励のために必ず使われているのだそう。
![荒川先生1](https://prefsaitama.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/323/2023/07/IMG_4460.jpeg)
画像提供:荒川慎子先生
アメリカのスポーツ界では「選手は技術やメンタルを磨き、監督やコーチは選手を鼓舞する言葉を磨く」のが常なのだそうです。
![荒川先生2](https://prefsaitama.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/323/2023/07/IMG_4486.jpeg)
画像提供:荒川慎子先生
記憶に新しい日本中が熱狂したWBCの決勝戦が始まるロッカールームで、大谷選手が試合前にチームメンバーに声掛けをしたシーンは多くの方が覚えていらっしゃるかと思います。「僕からは1個だけ。憧れるのをやめましょう。」から始まり「僕らはトップになるためにここに来た。だから今日だけは憧れを捨てて勝つことだけを考えよう。」と続き「さぁ行こう!」と、選手たちの気持ちを汲み取りながらもチームを鼓舞していました。これがペップトークなんですって!
![荒川先生3](https://prefsaitama.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/323/2023/07/IMG_4489.jpeg)
画像提供:荒川慎子先生
今回のイベント講座は、そんなペップトークを仲間や、友人、家族に対して日常的に使ってもらえるようにと企画されたのだそう。やる気や集中力を引き出す励ましの言葉が自然と使えるようになれたら嬉しいですよね。
![荒川先生4](https://prefsaitama.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/323/2023/07/IMG_4483.jpeg)
画像提供:もみの木接骨院様
荒川先生は、ペップトークの講師だけでなく入間市にある、もみの木接骨院の副院長であったり、狭山市の県内強豪女子ソフトボールチーム「狭山エンジェルス」のキャプテンでもあります。
![荒川先生5](https://prefsaitama.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/323/2023/07/IMG_4485.jpeg)
画像提供:荒川慎子先生
やはり、ご自身でも職場やチーム内でペップトークを日常的に使われているそうですよ! 是非皆さんも、そんな素敵なペップトークのお話を聞きに参加されてみてはいかがでしょうか?
入間市産業文化センターはここ↓