【入間市】素敵な香りに包まれたい! 秋彼岸にもオススメの香り高いお店をご紹介します!

まだまだ暑さの残る日も多いですが、ふとカレンダーを見ると季節は秋のお彼岸を迎えようとしています。皆さんの中にはお墓参りやお仏壇に手を合わせ、ご先祖様へ日頃の感謝を伝える方も多いのではないでしょうか。

さかぐち屋1

お彼岸に欠かせないのがお線香の存在ですよね。今回筆者は入間市豊岡にある「香の店 さかぐち屋」さんにお邪魔してみましたよ。

店内はお香の良い香りに包まれていて、まるでお花畑の中にいるかのようにリラックスできる空間が広がっています。

さかぐち屋9

お店の方によりますと、現在さかぐち屋さんにはお香・お線香・ローソク・念珠・香炉・香立・香皿などの香りに関するアイテムが250~300種類も取り揃えられているんですって! 

でも、これだけたくさんの種類があると「どんなお香を選べば良いのか分からなくなりそう…。」「お相手に喜んでいただけるお線香を差し上げたいけれど、どのお線香が良いのかなぁ。」と悩んでしまいそうです。

さかぐち屋4

お店の方にお話を伺ってみると「もしお困りごとがございましたら私たちスタッフにお声がけください。お香やお線香の選び方や、贈るお相手に合わせた御進物はもちろん、初めてお香に嗜む方にもオススメの香立や香皿をご案内しますよ。」と仰っていましたよ。とっても心強いですね!

さかぐち屋5

「ローソクも可愛らしくて、ちょっと珍しいものも取り扱っています。ぜひお気軽にお手にとってみてくださいね。」とのこと。ちょっとローソクのコーナーを覗いてみましょうか。

さかぐち屋6

なんと、かき氷やソフトクリーム、お団子などのローソクがありますよ。季節に合わせてお供えしても良さそうです。

さかぐち屋7

お店の方がイチオシなのが、こちらの色鮮やかなお花が描かれた「手描き絵ローソク」です。手描き絵ローソクは海外の方にも大人気なんですって。お線香と一緒にプレゼントしても喜ばれそうですよね。

さかぐち屋8

こちらはお香のコーナーです。お店の方によりますと、コロナ禍のあたりからお香の需要がグッと増えたそうなんです。

さかぐち屋2

「リモートワークなどの環境の変化で香りによるリラックス効果を求める方が多くなったみたいです。若い世代の方も多くお店に足を運んでくださっているんですよ。」と、お店の方が教えてくれました。

さかぐち屋3

確かにコロナ禍の頃からご自宅でお仕事をされる方も多くなりましたものね(泣)。気持ちの切り替えやリラックスのために、お香の香りを求めるのは自然なことなのかもしれません。

さかぐち屋10

さて。お線香のコーナーにも行ってみましょうか。

さかぐち屋11

白檀や沈香、伽羅などの香木を使った高級品から、お花の香りがリアルに感じられるお線香など、様々な種類のお線香が並べられています。

さかぐち屋13

あれっ!? 昔懐かしいお菓子のお線香もありますよ! 筆者は香りを嗅がせていただいたのですが、これがお菓子そのものの香りがするんですよ。とっても驚きました。

また、火を使わないお線香も見つけましたよ。

さかぐち屋14

お店の方によりますと、マンション住まいの方やご高齢の方に人気の商品なんですって。火を使わないわけですから、安全面や煙による換気が不要なお線香ですものね。

さかぐち屋15

ここまで香りに関する商品が充実したお店が入間市内にあるだなんて、感動です!

ぜひ皆さんも秋のお彼岸をきっかけに「香の店 さかぐち屋」さんに足を運んで、素敵な香りや癒やしの香りを見つけてみませんか。

「香の店 さかぐち屋」はココ↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!